2025.9.27sat
会場:秋田県仙北市/田沢湖キャンプ場
チケットのご購入はこちら
NEWS

ウェブサイトでのチケットの販売は終了となりました。
当日券は現地の受付でご購入ください。

テント・寝袋・毛布等のレンタルについて

【タザワコアンビエントキャンプ・レンタル希望】とお書き添えの上
【ご希望のアイテム数量】を明記のして
「田沢湖キャンプ場」のお問い合わせフォームからご連絡ください。
※レンタルには数量に限りがございます。

What's Ambient Camp?

先鋭的な音楽から伝統・古典の芸能までいろんな人で集まって
自然の中でまったりとキャンプをしたら最高なんじゃ無いかと思ったのだ。。。

初めての開催となりますが、お客さんや演者・出店者の垣根を超えて
みんなでつくって、みんなで楽しめる素敵な1日にしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

ARTIST (16:00~)
  • [CazU-23]

    「TURTLE ISLAND」のギタリスト・「橋の下世界音楽祭」主催/ソロギタリストとして、サイケ.ドローン.ノイズ.アンビエントを含有する倍音特性の高いサウンドで音景色を描く。

  • [まったり〜ずルーアプカシUPOPO]
    サイケデリックロックバンドとして結成。曾祖母がアイヌであることから、アイヌ雑貨屋UPOPOを始めたのをきっかけに、アイヌ音楽を取り入れ、現在まで各地で活動中。

  • [TAIKODELICS](タイコデリックス)

     和太鼓とドラムの魂を融合させたパーカッション集団。フェスやレイヴの野外イベントで、原始的かつ宇宙的なビートを響かせ、観客を熱狂の渦に叩き込む!

  • [神代芸能保存会 藤原組]
    角館のお祭りを始め、地域各所で飾山囃子(手踊り、お囃子)を披露している。地元の貴重な歴史と芸能文化を継承し、次の世代へと伝え続けている。

    >>>
  • [starRo]
    アメリカの商業音楽のプロデューサーを経て日本帰国。 2023年地域おこし協力隊に就任し、自身が運営するリトリートハウスイーグルを拠点に地域活性化に取組む。

  • [nost]
    ダイレクトカッティングマシンを使い、過去と現在を行き来する心象残響音像を制作するサウンドアーティスト。 現在ソノシートジンシリーズ「秋田の音」を制作中。家族と長く暮らす事が目標。

  • [Dances of Universal Peace]
    “世界平和の踊り” 世界のあらゆる文化や伝統のことばが歌になっていて、歌と踊りを共に学びながら、皆んなで輪になり行います。どなたでもウェルカム!

    >>>
  • [MORI(3000WORLDS) ]
    CA.UK.US.VE.JPから成る多国籍音楽コレクティブ 3000WORLDS a.k.a 3KW のEMCEE / SELECTER。 Original Boombap Dub Style

  • [K-1 feat.izufunk]
    90年代hip hop、dove crewに出会う。 AMBIENT JAZZや DUB、DOPEなGROOVEの『ONDO-温度・音頭-』を月1絶賛開催中!

    >>>
  • [PEAT( TEST / ASPIRE ) ]
    奥州市,音酔処Bugpipeを中心にパーティーを主催。テクノ、ヒプノティック、アンビエントを交織させるスタイルで、アジア各国でのDJツアーを行う。

    >>>
  • [these days]
    「自分たちが最近好きな音楽を聴き合う」をテーマにスタートした不定期イベントから発足した音楽好きの集まり。

    >>>
  • [Billyken]
    GAME OF DEATH主催。 The KING LION / HEAD SLIDERのベーシスト。2020年『Mount Mouth & The Ska-Mans』に参加。

  • [kunitsuka]
    2001年からVJとして活動を開始。ageHaを始め数々のステージでVJとして視覚演出を担当。 日常を忘れてしまうような特別な映像体験をお届けしたいと考えています。

  • [yusuke]
    Coming soon...

    >>>
  • [田中太郎 aka 犬dogg]
    京都の里山出身。ただいま秋田3年目。踊り手として営み人として踊っています。最近は桃の収穫をしています。

  • [祈炎 -キエン-]
    秋田の夜に明かりを灯す炎舞集団。幻想的な灯火の奥に映る、僕らの暮らしや歴史・自然へ祈り。当日はキャンドルナイトとコラボします。

    >>>
  • [Saeki Osamura]
    日本生まれ、インドとシンガポール育ち。大学卒業後、秋田の自然に魅力を感じ住み続けてる、シンガー/ソングライター。秋田の朝をどの様に染め上げてくれるのか楽しみです!

  • >>>
  • >>>
  • >>>
FOOD & DRINK (16:00~)
  • [高梨商店]

    大仙市のキッチンカーと食堂を併用した飲食店です。こだわりのローストチキンをはじめ、地場野菜を使った身体が喜ぶ手づくり料理を丁寧にお届けし、地域で愛され続けるお店を目指しています。

  • [Garden Kitchen COCONIWA]
    秋田を駆けめぐる おでかけピザ屋さんです。キッチンカーにピザ窯を積んで、自然の中でもどこでも焼きたてピザをお届けします♪

  • [BREWCCOLY.BEER]
    秋田市中通、街に溶け込む小さなクラフトビール醸造所です。 “Keep on rolling local“(ローカルで転がり続けよう!)を胸に日々奮闘しています!

  • [UCHINO DAUGHNUT]
    イベント出店がメインなので、ここでしか出会えない!東北産小麦100%で作るイーストドーナッツ!!揚げたてはさっくりふわふわ⭐︎冷ますとふんもち⭐︎

  • [OK,ADAM]
    横手市ですくすく育てられたりんごに、地元の美味しい果物やホップを組み合わせ、自由で新しいアメリカスタイルのりんごのお酒、ハードサイダーをつくっています。

  • [種と実]
    種と実は店舗のないケータリング専門 無添加多国籍フードの工房です。

    当日は、食べると元気が出るおつまみとおやつをたくさんご用意します。

    お楽しみに!

  • >>>
  • >>>
SHOP (12:00~)
  • [似顔絵 阪本真千代]
    鉛筆と水彩で似顔絵を描きます。
    所要時間は30分ほど。
    最初の10分ほどお座りください。

    >>>
  • [六染両]
    3.11をきっかけに趣味で取り組んでいた染め物の販売を開始、現在は主にLiveイベント、野外イベント、Campイベントなどでの出店をメインに活動。 北海道から沖縄まで、県内外に出没。

  • [SNOW GARDEN]
    秋田市の中心にあるスノーボード専門店です! 当日はアパレルグッズやDRAGONのビンテージサングラス、雪板・スノートイのブランクも、展示販売します。

  • [Trackside圓商店]
    神出鬼没な間借り本屋 TRACKSIDE BOOK STOREと、オムニバス雑貨店 圓商店が TRACKSIDE MARUSYOTEN として合同出店。本/雑貨etc...

  • [3S キャンドル作り体験]
    元ハンドメイドキャンドルショップflamestore。瓶詰めクラッシュジェルキャンドルのワークショップ!!所要時間は20分程度です。
    ご予約は↓インスタから⭐︎

  • >>>
  • >>>
  • >>>
WORK SHOP (12:00~)

EVENT

「CANDLE of NIGHT」16:20~
ご来場のお客様にお手伝い頂き木のオブジェに無数のキャンドルを灯ししたいと思います。まるで木に実った果実のみたいにキャンドルが灯り、やさしい灯りに包み込み込まれる様な空間で素敵な時間が体験できると思います。また、ファイアーパフォーマンスチームの「祈炎 -キエン-」さんとのコラボレーションもあるのでお楽しみに!

「NOKISAKI GARAGE SALE」
キャンプインのお客様ならだれでも参加自由の「ノキサキガレッジセール」気軽なフリマ感覚でご参加ください!キャンプ道具や釣り道具・古着・古道具・自作ギアなど、ご宿泊のテントの軒先で販売してみませんか?「道具談義を語らいたい!」「キャンパー同志の交流を楽しんでみたい!」「不要になってしまった道具を整理したい!」など、ガレッジセールを通じて新たな交流を楽しもう!

【朝の音楽とヨガセッション】
癒やしをもたらすアンビエント音楽に包まれて"呼吸と静けさ"にフォーカスしたslow flow yogaセッション

□日時 9/28(日) 午前7:00 ※セッション60分
□料金2,000円
講師:堀江理花 セラピスト&ヨガ・ピラティス講師
ミュージックセレクター: starRo
※ご予約は画像をクリック

NEWS/田沢湖での連携イベント!!

  • 5人1組のチームでSUPを襷に田沢湖を一周する「田沢湖パドル駅伝」チームを組んで参加するも良し!湖畔で応援するも良し!「タザワコアンビエントキャンプ」とご一緒にお楽しみください!!

  • 「田沢湖オートキャンプ場 縄文の森たざわこ」にて様々なアクティビティーが楽しめる「TAZAWAKO BLUE WEEK 2025」開催!!

SPONSOR